秋から冬は仕事が忙しいです(←言い訳)
職場と自宅の往復に飽きてきました。。。。(笑)
野球シーズンも終わり、日々の生活にネタになるような出来事が無い。気づけば、このブログも1ヶ月以上放置してしまった。
と、頭をひねって考えてみたのですが。
そうそう、最近、知ったのですが、京都大学の農学部の国際交流室が、こんなものを発行しているんですよ。
「世界の料理 Dishes from Around the World」(pdf、重い)
京都大学の留学生に料理を作ってもらって、みんなで交流するようなコンセプトの会をまとめたもので、27ヶ国128種類の、それぞれの母国の家庭料理を中心にレシピとその国のことがまとまっていて、読み物として楽しい。 しかも無料!
食いしん坊の私としては、その国のお料理は、そこで暮らす人々が垣間見えて興味深いです。・・・作ってみるのは、いつかな?! お正月のおせち料理に飽きた頃かな。
1.
京都大学広報の該当ページ
2.
京都大学農学部国際交流室
3 件のコメント:
おっ!久しぶり♪ こういうの大好き!私、何作ろうかしら。。。
ようちゃん♪ ね、眺めてるだけでも楽しいんだけど、これで好きなのを作って持ち寄っても楽しいパーティになりそう!
ああ、持ち寄りパーティのアイディア、いいね!食べ物を通しても国際交流ってできるものねぇ。。。おせちに飽きたら、のアイディアもgood(笑)!
コメントを投稿