なんとも、まろやかで尖っていないお酢に巡り会った。
金沢の福光屋で扱っている赤酢。
例えばカブの酢の物など、ほんのり綺麗なピンク色になる。ドレッシングに使っても、すぐに味をなじませる他を融和させる力を持つ。まだトライしていないけれど、何かで割って飲んでも美味しいだろうと思うな。夏は美味しいお野菜に塩とこの赤酢さえあればモリモリいただけます!常備するには、ちょい贅沢なので、我が家は富士酢と併用。
もう一つのお気に入りは九重雑賀の「お手間とらせ酢」。
合わせ酢なので、酢の物でもなんでも、手軽にチョロっと使うだけ。
お酢は夏バテ防止にもいいですね。
今日は夜中に鶏手羽のお酢煮でも作ろうかな…。
ところで、虎さん達。ロードに出る前に気分良く行こうや!
2012/07/31
2012/07/30
茶食会(さじきえ)
最近、母と遊んでないなぁ、などと思い、土曜日、彼女好みの週末ランチをチョイスしました。銀座にあるお茶菓子屋さんの昼懐石。茶食会(さじきえ)といいます。前日に誘ったら、暑いから外出することをブーたれていましたが、なんとか連れ出すことに成功。
是非、記念日やご褒美ランチにどうぞ!
日本茶(玉露3種、番茶、ほうじ茶、薄茶) に合わせた日本食の懐石料理です。個室(カウンター6席)で、銀座とは思えない静けさのなかで、こだわったお茶、食材がゆっくりと出てきます。食器はお店のオリジナルか作家さんのもので、それで美味しいものをいただきながら観賞するのもまた一つ一つが楽しい時間でした。
目の前でお茶を点ててくださいます。

写真を撮ってよい雰囲気ではなかったのですが、最後のほうで伺ってみたら、ご自由に、とのことでした。撮ったのは葛きりだけです。
これまた、食感も含め、ウフフフっとなってしまう美味しさ。
なんと、青竹の箸までが、キンキンに冷やされています。
もちろん葛きりを美味しく食べるためですが、青竹の青さを保つためでもあり、水分を含ませた状態で凍らせてお客様をスタンバイしているのだそう。
こんなにゆったり、優雅に、(老人にも)ちょうどよい量をいただけるお店がみつかり、ホクホクとした気分になりました。 なにか理由があるときに、必ず再訪します。
HIGASHIYA Ginza
銀座1丁目 ポーラ銀座ビル2階
是非、記念日やご褒美ランチにどうぞ!
日本茶(玉露3種、番茶、ほうじ茶、薄茶) に合わせた日本食の懐石料理です。個室(カウンター6席)で、銀座とは思えない静けさのなかで、こだわったお茶、食材がゆっくりと出てきます。食器はお店のオリジナルか作家さんのもので、それで美味しいものをいただきながら観賞するのもまた一つ一つが楽しい時間でした。
目の前でお茶を点ててくださいます。
写真を撮ってよい雰囲気ではなかったのですが、最後のほうで伺ってみたら、ご自由に、とのことでした。撮ったのは葛きりだけです。
これまた、食感も含め、ウフフフっとなってしまう美味しさ。
なんと、青竹の箸までが、キンキンに冷やされています。
もちろん葛きりを美味しく食べるためですが、青竹の青さを保つためでもあり、水分を含ませた状態で凍らせてお客様をスタンバイしているのだそう。
こんなにゆったり、優雅に、(老人にも)ちょうどよい量をいただけるお店がみつかり、ホクホクとした気分になりました。 なにか理由があるときに、必ず再訪します。
HIGASHIYA Ginza
銀座1丁目 ポーラ銀座ビル2階
2012/07/28
海大臣
きた〜っという程の喜びとともに、「海大臣」が届いた。
ほぼ日刊イトイ新聞とのコラボで、築地の老舗海苔屋さんが出している限定品。
昨年、試しに買ってみたら、ビックリするくらい美味しくて、まだか、まだか?と待っていました。
大半は父のおにぎりに巻かれてしまうのだけど…
香ばしさ、海の香り、口の中での溶け具合、うまみ、それぞれが口の中でハーモニーとなって、口にするたびに踊っちゃいそうに美味しい。
普通に手巻きもいいけれど、開封したてをすまし汁にするのが美味しい。
昨年の参考レシピに載っていたものだけど、
海大臣を出汁で溶き、そこにトマトをすり下ろしたものをタップリと入れる。
ミョウガなどの香味をプラスして、おそうめんに!
海の香りと酸味がマッチ。
ほぼ日刊イトイ新聞とのコラボで、築地の老舗海苔屋さんが出している限定品。
昨年、試しに買ってみたら、ビックリするくらい美味しくて、まだか、まだか?と待っていました。
大半は父のおにぎりに巻かれてしまうのだけど…
香ばしさ、海の香り、口の中での溶け具合、うまみ、それぞれが口の中でハーモニーとなって、口にするたびに踊っちゃいそうに美味しい。
普通に手巻きもいいけれど、開封したてをすまし汁にするのが美味しい。
昨年の参考レシピに載っていたものだけど、
海大臣を出汁で溶き、そこにトマトをすり下ろしたものをタップリと入れる。
ミョウガなどの香味をプラスして、おそうめんに!
海の香りと酸味がマッチ。
2012/07/27
2012/07/26
雲丹三昧!
めったに贈り物の届かない家なのに、ある方から生雲丹をたくさんいただいた。
塩水に浮いた状態で一箱届き、3人家族で美味しいうちに食べるべく、昨晩から雲丹三昧。なんと贅沢な!
昨晩も今朝も雲丹丼(笑)
海苔と紫蘇とで、雲丹を巻いて食べたり。
そのまま食べたり。
どうしよう、ってくらいに美味し〜
極めつけはお吸い物。
いつだったか、連れていっていただいたお寿司屋さんで出していただいたお吸い物に、きれいな雲丹が入っていた。その甘さに感激したのを思い出して、適当にやってみた。
昨晩から昆布だしをたっぷりとっておいて、塩で味を調える。ミョウガを少しと、スダチを少々。三つ葉を少し。お出汁をはって、食べるときに、雲丹をそぉ〜っと置く。
雲丹がぬるくなる。それがまた、ものすごく美味しい。
生涯に、こんな機会は二度とこないと思うけど、この海の甘さは幸せな味。
塩水に浮いた状態で一箱届き、3人家族で美味しいうちに食べるべく、昨晩から雲丹三昧。なんと贅沢な!
昨晩も今朝も雲丹丼(笑)
海苔と紫蘇とで、雲丹を巻いて食べたり。
そのまま食べたり。
どうしよう、ってくらいに美味し〜
極めつけはお吸い物。
いつだったか、連れていっていただいたお寿司屋さんで出していただいたお吸い物に、きれいな雲丹が入っていた。その甘さに感激したのを思い出して、適当にやってみた。
昨晩から昆布だしをたっぷりとっておいて、塩で味を調える。ミョウガを少しと、スダチを少々。三つ葉を少し。お出汁をはって、食べるときに、雲丹をそぉ〜っと置く。
雲丹がぬるくなる。それがまた、ものすごく美味しい。
生涯に、こんな機会は二度とこないと思うけど、この海の甘さは幸せな味。
2012/07/25
2012/07/24
南ドイツのポテトサラダ
有志のじゃがいも好きの会がある。
先日、念願の持ち寄りパーティを開くことができ、とても楽しかった。
私が持ち込んだものの1つは、南ドイツのポテトサラダ。
これは、ハーブが入っていることと、酸っぱいのが特徴で、よくソーセージなどに付け合わせとして出てきます。ちなみに、北ドイツだと、更にヨーグルトが入ります。
【材料】
じゃがいも 500g(メークインなど煮崩れしにくいもの)
エシャロット 3本・・さらしたまねぎで代用可
ハーブ類 (手のひらいっぱいくらいになるよう、好きなのを数種類)
(持っていったのは、ディル、あさつき、パセリ)
ブイヨン 150-200cc (ジャガイモのたちによる)
(ドレッシング)
・オイル 大さじ3
・ワインビネガー 大さじ1
・塩 小さじ1(※)
・砂糖 小さじ半分
・マスタード 小さじ1〜1半
※ ブイヨンの塩分で、適宜調整
【作り方】
ジャガイモを皮付きのままゆでる。
その間に、ドレッシングを合わせておき、エシャロット、ハーブ類を細かくきざむ。
ジャガイモがゆだったら、急いで皮をむき、
7mmくらいの輪切りにしてボールかバットに広げる。
エシャロットはこの段階で混ぜる(辛みがあるので、早めに)
そこに、熱々のブイヨンをまわしかける。
ジャガイモが吸い込むので、シャバシャバする程度に加減して。
冷めてから、ハーブ、ドレッシングであえる。
じゃがいもの形がくずれるのは気にしない。
簡単だし、お試しあれ!
先日、念願の持ち寄りパーティを開くことができ、とても楽しかった。
私が持ち込んだものの1つは、南ドイツのポテトサラダ。
これは、ハーブが入っていることと、酸っぱいのが特徴で、よくソーセージなどに付け合わせとして出てきます。ちなみに、北ドイツだと、更にヨーグルトが入ります。
【材料】
じゃがいも 500g(メークインなど煮崩れしにくいもの)
エシャロット 3本・・さらしたまねぎで代用可
ハーブ類 (手のひらいっぱいくらいになるよう、好きなのを数種類)
(持っていったのは、ディル、あさつき、パセリ)
ブイヨン 150-200cc (ジャガイモのたちによる)
(ドレッシング)
・オイル 大さじ3
・ワインビネガー 大さじ1
・塩 小さじ1(※)
・砂糖 小さじ半分
・マスタード 小さじ1〜1半
※ ブイヨンの塩分で、適宜調整
【作り方】
ジャガイモを皮付きのままゆでる。
その間に、ドレッシングを合わせておき、エシャロット、ハーブ類を細かくきざむ。
ジャガイモがゆだったら、急いで皮をむき、
7mmくらいの輪切りにしてボールかバットに広げる。
エシャロットはこの段階で混ぜる(辛みがあるので、早めに)
そこに、熱々のブイヨンをまわしかける。
ジャガイモが吸い込むので、シャバシャバする程度に加減して。
冷めてから、ハーブ、ドレッシングであえる。
じゃがいもの形がくずれるのは気にしない。
簡単だし、お試しあれ!
登録:
投稿 (Atom)